2012年12月04日
コレ、の答え↑
昨夜は突如の電池切れ(←私
)でブログが中途半端に
「↓これはナンでしょう
」で終わってしまいました 答えは?

どう見てもたこ焼ですが、これは「いなり寿司」なのです~

崎津のいかり寿司さんの作品です
見た目と味のギャップが楽しく美味しいお寿司でした
「コレは何でしょう?」 ↓1年前ならこっちのクイズもアリだったかも

喃風の「てっぱんたこ焼」です 明石焼風にだし汁につけて食べます
「コレもなんでしょう?」 ↓

喃風の新作「ロールたこ焼」です ふわふわ生地でたこをクルクル巻いてあります
こちらは大阪風にソース&マヨネーズで食べます 柔らかいのでスプーンでね
他に銀天街クリスマスマーケットでは「究極のメロンパン」をゲット
どのへんが究極なのか
そそられます

石のようにカチカチのメロンパンです
「必ずレンジで30秒加熱して」と書いてあります 「チン
」
おお~ふわふわだ~~
外の皮はバリバリで中身がフワフワ
で、とっても噛みごたえのあるパンでした
念願のくまモンタオル byひらやま衣料品店さん も買えましたよ

楽しいクリスマスマーケットでした
でもね、ザンネンなのはこういうイベントがあるということを本渡地区の人も前もって知らなかったこと・・・「何があったの?」と何人もの方から尋ねられました
私も喃風のみんなもconcmiさんのブログで見るまで(イベントの前夜です
)全然知りませんでした
すてきな催しなのに勿体ないですね


「↓これはナンでしょう

どう見てもたこ焼ですが、これは「いなり寿司」なのです~


崎津のいかり寿司さんの作品です

見た目と味のギャップが楽しく美味しいお寿司でした
「コレは何でしょう?」 ↓1年前ならこっちのクイズもアリだったかも


喃風の「てっぱんたこ焼」です 明石焼風にだし汁につけて食べます

「コレもなんでしょう?」 ↓
喃風の新作「ロールたこ焼」です ふわふわ生地でたこをクルクル巻いてあります

こちらは大阪風にソース&マヨネーズで食べます 柔らかいのでスプーンでね

他に銀天街クリスマスマーケットでは「究極のメロンパン」をゲット
どのへんが究極なのか

石のようにカチカチのメロンパンです

「必ずレンジで30秒加熱して」と書いてあります 「チン

おお~ふわふわだ~~

で、とっても噛みごたえのあるパンでした

念願のくまモンタオル byひらやま衣料品店さん も買えましたよ

楽しいクリスマスマーケットでした

でもね、ザンネンなのはこういうイベントがあるということを本渡地区の人も前もって知らなかったこと・・・「何があったの?」と何人もの方から尋ねられました

私も喃風のみんなもconcmiさんのブログで見るまで(イベントの前夜です


すてきな催しなのに勿体ないですね
