2013年01月31日
緊急のお知らせ!!
本日1月31日(木)限定企画でーす
「喃風食べ放題ご利用で、お会計まるごと10%OFFに」

合言葉は「かたらんな見て
」または「ブログ見て
」でお願いします

食べ放題だけでなく追加ご注文のドリンクも、飲み放題つきのコースも、まるごとぜーんぶ10%オフ

豚とろ使用の豚玉やどろ焼食べ放題

ねぎマヨもんじゃ・塩バターコーンもんじゃ・じゃがバターもんじゃなど、もんじゃ焼き食べ放題

コースによって選べる品数が増えていきます
「ロールたこ焼き」や

「半熟玉子のチーズモダン」も選べます

サイドメニューも豊富に
「なんこつのから揚げ」

「砂ずりの塩焼」

本日限定、お昼・夜ともOKですよ
合言葉「かたらんな見て」または「ブログ見て」をお忘れなく
食べ放題10%OFF ご利用お待ちしています


「喃風食べ放題ご利用で、お会計まるごと10%OFFに」


合言葉は「かたらんな見て


食べ放題だけでなく追加ご注文のドリンクも、飲み放題つきのコースも、まるごとぜーんぶ10%オフ

豚とろ使用の豚玉やどろ焼食べ放題
ねぎマヨもんじゃ・塩バターコーンもんじゃ・じゃがバターもんじゃなど、もんじゃ焼き食べ放題

コースによって選べる品数が増えていきます
「ロールたこ焼き」や
「半熟玉子のチーズモダン」も選べます

サイドメニューも豊富に

「砂ずりの塩焼」
本日限定、お昼・夜ともOKですよ
合言葉「かたらんな見て」または「ブログ見て」をお忘れなく

食べ放題10%OFF ご利用お待ちしています

2013年01月27日
復活の後の儀式は
昨日は久々重い二日酔いに苦しみましたが夕方には回復
2時間後には再び↓ 乾杯の儀式
オイオイ
熊本市の「ブカ・ラピ」 洋風居酒屋さんです
先週「熊本市役所周辺のお店
」という内容で「夕方いちばん」で紹介されていました
↓「サワラのカルパッチョ」 とても脂の乗った新鮮な鰆です

↓テレビでも紹介されていた「小海老のアヒージョ」
オリーブオイルがぐつぐつ沸騰しながら出てきます
『アチージョ
』・・・失礼しました

↓「牛ほほ肉の赤ワイ煮込み」

しかし2軒目でもうシメのラーメン
やっぱり病みあがり、本調子ではありませんでした
↓「龍の家」 入り口付近でお客さんが大勢待っています

久留米ラーメンです

うーん まだ回復50%ってところですね
今朝は早起き
天草各地で駅伝大会が開催されたようですが、鶴屋前からも女子駅伝がスタートするところでしたよ

かわいいワーゲンバス発見
思わずたこ焼き買っちゃいました

雪の舞う中、天草へ帰ります

2時間後には再び↓ 乾杯の儀式


熊本市の「ブカ・ラピ」 洋風居酒屋さんです
先週「熊本市役所周辺のお店

↓「サワラのカルパッチョ」 とても脂の乗った新鮮な鰆です
↓テレビでも紹介されていた「小海老のアヒージョ」
オリーブオイルがぐつぐつ沸騰しながら出てきます
『アチージョ


↓「牛ほほ肉の赤ワイ煮込み」
しかし2軒目でもうシメのラーメン

やっぱり病みあがり、本調子ではありませんでした
↓「龍の家」 入り口付近でお客さんが大勢待っています
久留米ラーメンです
うーん まだ回復50%ってところですね

今朝は早起き
天草各地で駅伝大会が開催されたようですが、鶴屋前からも女子駅伝がスタートするところでしたよ

かわいいワーゲンバス発見


雪の舞う中、天草へ帰ります

2013年01月26日
楽しかったとき
復活っ
復活して最初に口にした食べ物は「辛子レンコン」でした ナンデヤネン
山口屋旅館大将さんが「屋台をはじめました」とブログに書いておられるのをみて「行ってみたいなー 誰か連れてって~
」とつぶやいたところ即座に運転係を申し出て下さった原板さん

参加希望者が増え総勢6名で河浦を目指しました
屋台に入るとどこかで見たことのある地元の方が自転車に乗って来られていました

屋台といっても風除けのシートで囲まれ、ストーブがあり暖かいです

カンパイの後は「きびなご入りのなます」

旨いです きびなごサイコー
プス焼きもサイコーでした

「ホルモン煮込み」柔らかくて臭みゼロでめちゃくちゃ美味しい

「おでん」種類が豊富で具が大きい
原板さんがお箸で小さく切って下さいました
味がよく染みていて絶品です

お母さん手作りのおはぎも
大将さん、数々の美味しいお料理ありがとうございました
またすぐに食べたいと思う味ばかりでした
宴会は最高潮に

しかしすでにこのころ私の記憶はあいまいに
↓1名は撃沈 (この直前、私と二人で○○○○し、ナンプーが軽傷
)

「逆リュウ」にならないうちに自宅へ送り届けられました
生き残った我々は喃風近くの「メロウズ」へ

乾杯は何度やっても盛り上がります
しかし私の記憶がまだらです
↓これはナニ?食べたっけ??

↓これは「カレートースト」 (食べました)

↓「タンドリーチキン」 注文したのは覚えているけど食べたのかどうかが不明

あ、知ってる知ってる↓ この素敵な笑顔は忘れませんね

原板さん・MONさんつぶやきを実現させて下さってありがとうございました
皆さまお疲れ様でした

復活して最初に口にした食べ物は「辛子レンコン」でした ナンデヤネン
山口屋旅館大将さんが「屋台をはじめました」とブログに書いておられるのをみて「行ってみたいなー 誰か連れてって~


参加希望者が増え総勢6名で河浦を目指しました
屋台に入るとどこかで見たことのある地元の方が自転車に乗って来られていました

屋台といっても風除けのシートで囲まれ、ストーブがあり暖かいです
カンパイの後は「きびなご入りのなます」
旨いです きびなごサイコー
プス焼きもサイコーでした
「ホルモン煮込み」柔らかくて臭みゼロでめちゃくちゃ美味しい

「おでん」種類が豊富で具が大きい

原板さんがお箸で小さく切って下さいました

味がよく染みていて絶品です
お母さん手作りのおはぎも

大将さん、数々の美味しいお料理ありがとうございました

またすぐに食べたいと思う味ばかりでした
宴会は最高潮に

しかしすでにこのころ私の記憶はあいまいに

↓1名は撃沈 (この直前、私と二人で○○○○し、ナンプーが軽傷

「逆リュウ」にならないうちに自宅へ送り届けられました

生き残った我々は喃風近くの「メロウズ」へ
乾杯は何度やっても盛り上がります

しかし私の記憶がまだらです
↓これはナニ?食べたっけ??
↓これは「カレートースト」 (食べました)
↓「タンドリーチキン」 注文したのは覚えているけど食べたのかどうかが不明

あ、知ってる知ってる↓ この素敵な笑顔は忘れませんね

原板さん・MONさんつぶやきを実現させて下さってありがとうございました

皆さまお疲れ様でした
2013年01月23日
ボウリングとコラボ企画
好評いただいている「喃風 食べ放題」にボウリングをセットした、お得な「ボウリング・ジョイントパック」が始まりました
ボウリング2ゲーム+貸し靴+喃風の食べ放題をセットにしてボウリングも食べ放題もそれぞれ割引になる、というお得なセットです


各種のイベントに最適ですよ
クラス会で、子ども会で、打ち上げで、ファミリーで、友達同士で、と色んなシチュエーションでご利用いただけます
1名様から46名様までOKです 飲み放題つきのプランもあります
(例1)
ボウリング2ゲーム+貸し靴+喃風18品食べ放題90分+1ソフトドリンクつき のプランでは
大人 2500円
中・高校生 2400円
小学生 1800円 です
食べ放題は18品・33品・53品の3プランがあります
カップルでボウリングデート&喃風で食べ放題というのもイイかも
ご予約・お問い合わせは
天草ボウリングセンター
℡ 0969-24-2655
へお願いします

ボウリング2ゲーム+貸し靴+喃風の食べ放題をセットにしてボウリングも食べ放題もそれぞれ割引になる、というお得なセットです



各種のイベントに最適ですよ
クラス会で、子ども会で、打ち上げで、ファミリーで、友達同士で、と色んなシチュエーションでご利用いただけます

1名様から46名様までOKです 飲み放題つきのプランもあります

(例1)
ボウリング2ゲーム+貸し靴+喃風18品食べ放題90分+1ソフトドリンクつき のプランでは
大人 2500円
中・高校生 2400円
小学生 1800円 です
食べ放題は18品・33品・53品の3プランがあります
カップルでボウリングデート&喃風で食べ放題というのもイイかも

ご予約・お問い合わせは
天草ボウリングセンター
℡ 0969-24-2655
へお願いします

2013年01月21日
一紅さん2回目はしょうゆで!
先週初めて行った「一紅(いちべに)」さん
イチオシの味噌ラーメン(並盛)とぎょうざをクリアして、
こってり味噌ラーメンレポをブログにアップしたところ、まむさんから「あっさりのもあるの
」とのご質問
私も気になっていたところです

2回目の今回は↑「しょう油ラーメン」
大盛だとどんだけなのか??という興味もあって大盛にしてみました

スープは味噌と違ってあっさりサラサラ系です 麺も細めです
煮干の香りがしました
大盛でもこれなら軽くイケますよ
お酒のあとなら断然こっちですね
味噌ラーメンはがっつり食事系


営業時間がどこにも表示されていないので行かれる前に確認されたほうが良いかも、ですネ
イチオシの味噌ラーメン(並盛)とぎょうざをクリアして、
こってり味噌ラーメンレポをブログにアップしたところ、まむさんから「あっさりのもあるの

私も気になっていたところです

2回目の今回は↑「しょう油ラーメン」

大盛だとどんだけなのか??という興味もあって大盛にしてみました
スープは味噌と違ってあっさりサラサラ系です 麺も細めです
煮干の香りがしました
大盛でもこれなら軽くイケますよ

お酒のあとなら断然こっちですね
味噌ラーメンはがっつり食事系
営業時間がどこにも表示されていないので行かれる前に確認されたほうが良いかも、ですネ

2013年01月21日
ご利益が・・・
書家・光風さんにおねだりして書いてもらった「開運」
眺めの良いところに飾ってあります

先日テーブルに積みあがっていた本を整頓しようと思い立ち、触っていると間から宝くじがたくさん出てきました
いちおう当たり番号のチェックはするものの、300円くらいの当たりではすぐに換金しようという気にもならず、放置していたものが何回分かたまっていたのでした
まだ期限以内のものをまとめて宝くじ売り場へ持っていくと

なんと1万6千円もの大金に化けたのです~~~

とりあえずパンをオトナ買いしてみました

いや違うだろ~

こっちこっち 1万5千円分のお酒と千円分のパンになりました
光風さ~ん 開運ご利益てきめんですよ~~ ありがとうございます
他の方にもなにか良い事あったかな

眺めの良いところに飾ってあります
先日テーブルに積みあがっていた本を整頓しようと思い立ち、触っていると間から宝くじがたくさん出てきました

いちおう当たり番号のチェックはするものの、300円くらいの当たりではすぐに換金しようという気にもならず、放置していたものが何回分かたまっていたのでした
まだ期限以内のものをまとめて宝くじ売り場へ持っていくと

なんと1万6千円もの大金に化けたのです~~~


とりあえずパンをオトナ買いしてみました
いや違うだろ~
こっちこっち 1万5千円分のお酒と千円分のパンになりました

光風さ~ん 開運ご利益てきめんですよ~~ ありがとうございます

他の方にもなにか良い事あったかな

2013年01月20日
関西とりどりお土産
初めて長いお休みを取って、滋賀にいる姉さんのところへ家族旅行に行った瞳ちゃん
スタッフみんなにお土産たくさんです

左が大阪、右がモロゾフ(神戸)・・・・
ムム、、行ったのは滋賀県じゃなかったっけ
そして私には特別スペシャルなお土産が
「おみあげ、げんかんにさげています」の手紙が家の郵便受けに入っており↓

そっとドアを開けると京都の純米大吟醸「玉乃光」
注:「アタマの光」ではありません
サンタさんのような粋な計らいありがとう
でも「おみあげ」ではなく「おみやげ」だよ
そういえば朱里ちゃんも「もんじゃ」を「もんぢゃ」だと思っていたっけ
日本語ってムズカシイね
たくさんのおみやげありがとうございました
全部美味しかったよ
今朝おきると↓このようなお菓子が玄関に下がっていました

今回は手紙はありません
誰
スタッフみんなにお土産たくさんです

左が大阪、右がモロゾフ(神戸)・・・・
ムム、、行ったのは滋賀県じゃなかったっけ

そして私には特別スペシャルなお土産が

「おみあげ、げんかんにさげています」の手紙が家の郵便受けに入っており↓
そっとドアを開けると京都の純米大吟醸「玉乃光」

注:「アタマの光」ではありません

サンタさんのような粋な計らいありがとう

でも「おみあげ」ではなく「おみやげ」だよ

そういえば朱里ちゃんも「もんじゃ」を「もんぢゃ」だと思っていたっけ

日本語ってムズカシイね

たくさんのおみやげありがとうございました
全部美味しかったよ

今朝おきると↓このようなお菓子が玄関に下がっていました
今回は手紙はありません
誰

2013年01月19日
一紅さんへ と、もう一軒
お昼に行きました 「一紅」さん
オススメは味噌ラーメンとぎょうざです、と大将のお父さん
↓味噌ラーメン 並盛

↓餃子 しょうゆと酢を自分の好みでブレンドして食べます

ラーメンとご飯は並盛でも大盛でも値段同じなんですよ

ほとんどの方が大盛をオーダー
麺は極太縮れ麺
自家製です

スープに驚くと思いますよ
スープというよりはシチューのような濃さです
太麺にとっても絡みます スープの濃厚さもあり私は並盛で満腹でした
大盛だとどうなるんだろう・・・
その日の夜は「虎蔵」さんへ
ふぐのから揚げ、鰯の野菜あんかけ、生ウニのせ山芋短冊、おでん・・・
「あ、写真
」

全滅でした

オススメは味噌ラーメンとぎょうざです、と大将のお父さん
↓味噌ラーメン 並盛
↓餃子 しょうゆと酢を自分の好みでブレンドして食べます
ラーメンとご飯は並盛でも大盛でも値段同じなんですよ

ほとんどの方が大盛をオーダー
麺は極太縮れ麺

スープに驚くと思いますよ

太麺にとっても絡みます スープの濃厚さもあり私は並盛で満腹でした

大盛だとどうなるんだろう・・・
その日の夜は「虎蔵」さんへ
ふぐのから揚げ、鰯の野菜あんかけ、生ウニのせ山芋短冊、おでん・・・
「あ、写真

全滅でした
