2019年05月27日
快慶の仏像
大宰府の九州国立博物館で「快慶 定慶 仏像展」があると聞いて行ってきました❗️
定慶と名乗る仏師は鎌倉時代に4人いるのですが快慶の弟子「肥後 定慶」さんの仏像が素晴らしく、重要文化財に指定されています。

如意輪観音菩薩像 ↓ 厳しい戒律に従う「天人」の苦しみを救う観音様

准てい観音菩薩像↓人間界に居る「人」の生きる苦しみを救う

十一面観音菩薩像↓ 戦乱ばかりの世(鎌倉時代なので)の苦しみを救う

馬頭観音菩薩像↓ 弱肉強食のあの世での苦しみを救う

千手観音菩薩像↓飢えなどの餓鬼道に落ちた人を救う

聖観音菩薩像↓行いが悪くて地獄に落ちた者を救う

この6観音が定慶の代表作

博物館から歩いて数分、大宰府天満宮と参道グルメ(梅ヶ枝餅や明太子)も制覇
トータル5時間以上歩いていました(ノ´∀`*)


定慶と名乗る仏師は鎌倉時代に4人いるのですが快慶の弟子「肥後 定慶」さんの仏像が素晴らしく、重要文化財に指定されています。

如意輪観音菩薩像 ↓ 厳しい戒律に従う「天人」の苦しみを救う観音様

准てい観音菩薩像↓人間界に居る「人」の生きる苦しみを救う

十一面観音菩薩像↓ 戦乱ばかりの世(鎌倉時代なので)の苦しみを救う

馬頭観音菩薩像↓ 弱肉強食のあの世での苦しみを救う

千手観音菩薩像↓飢えなどの餓鬼道に落ちた人を救う

聖観音菩薩像↓行いが悪くて地獄に落ちた者を救う

この6観音が定慶の代表作

博物館から歩いて数分、大宰府天満宮と参道グルメ(梅ヶ枝餅や明太子)も制覇
トータル5時間以上歩いていました(ノ´∀`*)

