2013年02月16日
明太マヨもんじゃの食べ方
喃風人気もんじゃメニュー「明太マヨもんじゃ」
まだ食べ方が分からない
といわれるお客様多いですね
今日は写真入で食べ方の解説を
↓厨房鉄板で食材を混ぜ、火が通った状態で客席鉄板へ運ばれてきます

客席鉄板へ置いたらマヨネーズを全体にふります(ここまではスタッフがします)
ここからはお客様自らもんじゃ奉行になっていただきまーす
↓真ん中にお好み焼き用ヘラを使って穴を開け、天かすと特製和風だし汁をイン

お好み焼き用のヘラを使って全体をよーく混ぜ混ぜします
鉄板に張り付いた生地もしっかりすくって混ぜ込んで下さいね
↓よく混ざったら薄く広げていただいて

少し待つと下のほうにオコゲが出来てきますのでそれをひとくちづつ小さなもんじゃゴテではがしとってお召し上がりください

熱いのでフーフーして食べてくださいね

塩バターコーンもんじゃ

ねぎマヨもんじゃ

まだ食べ方が分からない

今日は写真入で食べ方の解説を

↓厨房鉄板で食材を混ぜ、火が通った状態で客席鉄板へ運ばれてきます
客席鉄板へ置いたらマヨネーズを全体にふります(ここまではスタッフがします)
ここからはお客様自らもんじゃ奉行になっていただきまーす

↓真ん中にお好み焼き用ヘラを使って穴を開け、天かすと特製和風だし汁をイン
お好み焼き用のヘラを使って全体をよーく混ぜ混ぜします

鉄板に張り付いた生地もしっかりすくって混ぜ込んで下さいね
↓よく混ざったら薄く広げていただいて
少し待つと下のほうにオコゲが出来てきますのでそれをひとくちづつ小さなもんじゃゴテではがしとってお召し上がりください

熱いのでフーフーして食べてくださいね

塩バターコーンもんじゃ

ねぎマヨもんじゃ

天てんさんは「ねぎマヨもんじゃ」で習得済みでしたね~?
赤いのかぶって^^
もんじゃ初段認定です♪
めんたいもんじゃに挑戦しようかな。(ネコ舌ですけど)
昨日はありがとうございました!
思い切り短かくなってサッパリしています( ´ ▽ ` )ノ
今日はイロイロとサボって先送りしましたが、
もう30時間ブログ更新をサボっているのが一番の気掛かりデスネ(^^;;
考えないようにしよう・・・