2012年10月05日
「船中八策」入荷しました♥
入荷しました~

右は「船中八策」坂本竜馬の故郷・高知県の日本酒です
大阪・橋本さんの新政党「維新の会」が坂本竜馬の「船中八策」をもじって「維新八策」なるものを策定したそうで、タイムリーな名前のお酒でもあります
というとなんだか流行りもののナンパ酒のようですが、昔からある超辛口
日本酒度+8


プラスが多いほど辛口、マイナスだと甘口を示します
通常「辛口」とされている日本酒は+3~5が多いので+8はさらにキリッとした男酒
つまみはメザシか漬け物で、って雰囲気です
喃風のメニューなら「ホルモンうどん」や「大人の塩モダン」に合わせたいですね
10月5日より冷酒「船中八策」喃風に出ています
オススメです

右は「船中八策」坂本竜馬の故郷・高知県の日本酒です

大阪・橋本さんの新政党「維新の会」が坂本竜馬の「船中八策」をもじって「維新八策」なるものを策定したそうで、タイムリーな名前のお酒でもあります
というとなんだか流行りもののナンパ酒のようですが、昔からある超辛口

日本酒度+8



プラスが多いほど辛口、マイナスだと甘口を示します
通常「辛口」とされている日本酒は+3~5が多いので+8はさらにキリッとした男酒

つまみはメザシか漬け物で、って雰囲気です

喃風のメニューなら「ホルモンうどん」や「大人の塩モダン」に合わせたいですね

10月5日より冷酒「船中八策」喃風に出ています

オススメです

2012年10月05日
くまモン料理コンテスト-☆
熊日の記事です

県の「くまモンキャラお料理コンテスト」が10月1日から始まったそうです
「お弁当・総菜」部門と「スイーツ」部門があり、料理の写真をサイトに投稿し、サイト上で人気投票を行うというものです
人気が高かったものから県知事やスザンヌさんが入賞作を選ぶそうです
耳付きのお好み焼を焼いて、ソースをぬって目やほっぺをつけて「くまモン」
ってアリかな?と参戦を検討しましたが、お好み焼って「お弁当」でも「総菜」でも「スイーツ」でもナイ
ビミョ~
お料理上手のかたらんなママさんたちチャレンジしませんか~
応援しますよ~

2部門とも何度でも投稿でき、12月16日までOK
グランプリには「くまモントロフィー」と「黒川温泉ペア宿泊券」が贈られますよ
くまモントロフィー欲し~~

県の「くまモンキャラお料理コンテスト」が10月1日から始まったそうです
「お弁当・総菜」部門と「スイーツ」部門があり、料理の写真をサイトに投稿し、サイト上で人気投票を行うというものです
人気が高かったものから県知事やスザンヌさんが入賞作を選ぶそうです

耳付きのお好み焼を焼いて、ソースをぬって目やほっぺをつけて「くまモン」


ビミョ~

お料理上手のかたらんなママさんたちチャレンジしませんか~


2部門とも何度でも投稿でき、12月16日までOK

グランプリには「くまモントロフィー」と「黒川温泉ペア宿泊券」が贈られますよ

くまモントロフィー欲し~~

2012年10月03日
喃風はやいメニュー
喃風では「どろ焼」も「お好み焼」も、粉ものは焼いてお出ししています
これは喃風ミックスモダン↓

具沢山の焼そばを焼いてから生地でまとめて「モダン焼」が出来上がります
所要時間およそ12分
他のどろ焼・お好み焼も焼けるまでに10~15分かかります
混み合っているとさらにかかる事も


ビールを飲みながらじっと待つにはチョイ長い時間
そこでオススメしているのが↓「はやいメニュー」

ドリンクメニューのウラにのっています
↓「ホルモン唐あげ」 約5分
スパイシーでビールにぴったり

↓「やみつききゅうり」 約2分
塩だれがヤミツキです

↓「ねぎマヨもんじゃ」 約3分
アツアツをすぐに食べられます

↓「パリパリ胡麻ドレサラダ」 約4分
大きいからみんなで分けて食べられます

はやいメニューをおつまみにビールを飲んでいると15分はあっという間
あつあつ「喃風ミックス玉」↓完成で~す

ビール2杯目下さ~~い

これは喃風ミックスモダン↓

具沢山の焼そばを焼いてから生地でまとめて「モダン焼」が出来上がります
所要時間およそ12分

他のどろ焼・お好み焼も焼けるまでに10~15分かかります
混み合っているとさらにかかる事も



ビールを飲みながらじっと待つにはチョイ長い時間

そこでオススメしているのが↓「はやいメニュー」

ドリンクメニューのウラにのっています

↓「ホルモン唐あげ」 約5分


↓「やみつききゅうり」 約2分

↓「ねぎマヨもんじゃ」 約3分


↓「パリパリ胡麻ドレサラダ」 約4分


はやいメニューをおつまみにビールを飲んでいると15分はあっという間

あつあつ「喃風ミックス玉」↓完成で~す

ビール2杯目下さ~~い


2012年10月01日
幻の松苑さんの餃子有ります!
深夜に美味しいギョーザとラーメンで酔客を魅了していた大浜の「松苑」さんが閉店してだいぶたちます
あぁ愛しの、 夜中の春巻き、夜中のエビチリ、夜中の黒チャーハン・・・etc.
しかーし、今も「松苑さんのギョーザ」が食べられるお店があるのです

↑ジャンボぎょうざ 1人前3個 (350円) 1個がフツーの倍以上
そのお店は銀天街から横道「夢咲通り」に入った↓「居酒屋 マサ」

ギョーザだけでなく「松苑さんの春巻」(450円)も食べられます
松苑のママさんが今も作り続けているのです
なつかし~ 美味しさそのまんまでした
ポン酢だけつけて食べるのが、具の味が引き立ちオススメ
↓こっちはマサのメニュー「みょうがの肉巻串」 あやうく写真取らずに完食するところでした

ほろ苦い大人味でビールがすすみます
夜はこれから

夢咲通り 赤ちょうちんが「居酒屋 マサ」です
ちょっと奥まってて隠れ家のよう

あぁ愛しの、 夜中の春巻き、夜中のエビチリ、夜中の黒チャーハン・・・etc.
しかーし、今も「松苑さんのギョーザ」が食べられるお店があるのです

↑ジャンボぎょうざ 1人前3個 (350円) 1個がフツーの倍以上

そのお店は銀天街から横道「夢咲通り」に入った↓「居酒屋 マサ」

ギョーザだけでなく「松苑さんの春巻」(450円)も食べられます

松苑のママさんが今も作り続けているのです

なつかし~ 美味しさそのまんまでした

ポン酢だけつけて食べるのが、具の味が引き立ちオススメ

↓こっちはマサのメニュー「みょうがの肉巻串」 あやうく写真取らずに完食するところでした

ほろ苦い大人味でビールがすすみます

夜はこれから

夢咲通り 赤ちょうちんが「居酒屋 マサ」です
ちょっと奥まってて隠れ家のよう