2014年04月09日
ダイニンングあらき
天草から喃風下通店へ行くときに立ち寄る「酒のあらき」さん
日本酒・ワイン・焼酎・あらゆるお酒が豊富にある上に、こだわりの美味しい食材を扱うお店です
奥にはレストランがあり、今回初めてランチに行きました

パスタを選ぶとオリーブオイルと岩塩をかけた温かいフォカッチャとたっぷりのサラダがセットで出て来ます

お席は全て庭に面していて良い眺めです


本日のおすすめパスタより「筍のパスタ」を選びました

お洒落なコルクをカットした箸置き

高そうな?絵がたくさん飾られています

デザートセットを注文
「クリームブリュレと塩アイス」に珈琲

2階では陶芸と絵画の展示販売が行われていました


1時間と少しでしたがプチ贅沢気分を味わえました
日本酒・ワイン・焼酎・あらゆるお酒が豊富にある上に、こだわりの美味しい食材を扱うお店です
奥にはレストランがあり、今回初めてランチに行きました

パスタを選ぶとオリーブオイルと岩塩をかけた温かいフォカッチャとたっぷりのサラダがセットで出て来ます
お席は全て庭に面していて良い眺めです
本日のおすすめパスタより「筍のパスタ」を選びました
お洒落なコルクをカットした箸置き
高そうな?絵がたくさん飾られています
デザートセットを注文
「クリームブリュレと塩アイス」に珈琲
2階では陶芸と絵画の展示販売が行われていました
1時間と少しでしたがプチ贅沢気分を味わえました

2014年04月03日
びっくりエビチリ
喃風の新メニューの中でお気に入りは『エビチリ』
もともと海老が大好きです
エビチリに海老をトッピングしたりして海老三昧してます

今回は巨大えびが手に入ったので入れてみました
左が通常入っているエビチリの『バナメイ海老』、右が天然『フラワー海老』

噛み応えありすぎ
ですが美味しかった

健康で、美味しく食べて美味しく飲めるのがなによりの幸せ


もともと海老が大好きです
エビチリに海老をトッピングしたりして海老三昧してます
今回は巨大えびが手に入ったので入れてみました
左が通常入っているエビチリの『バナメイ海老』、右が天然『フラワー海老』
噛み応えありすぎ


健康で、美味しく食べて美味しく飲めるのがなによりの幸せ

2014年04月02日
夜の下通
先週末は下通で1泊しました
近頃は日帰りが多く閉店後に店長とお酒を飲む時間がなかったので久しぶりの乾杯

姫路から殿(ニックネームです)がワインを持って熊本入り
大河ドラマにちなんだ「官兵衛」という名のワインが新発売です

下通アーケードを少し外れた通りが夜の繁華街
大衆居酒屋『水戸黄門』へ
店外に大音量の「人生楽ありゃ苦もあるさ~♪」の主題歌がエンドレスで流れる昭和ムードあふれるお店です
馬串のタン、ヒモ

新鮮な鶏刺し盛り合わせ レバー刺しが最高

喃風閉店後のスタートなのであっという間に深夜2時半・・・
ホテルへ帰る途中行列の出来ているラーメン屋を見つけてしまいました

やっぱりこうなる・・・

眠れない町でした

翌日は「火の国よさこい祭」が開催されました 雨も止んでヨカッタですね

飛び入り参加もOK~

熊本城の桜も満開でいい週末でした
近頃は日帰りが多く閉店後に店長とお酒を飲む時間がなかったので久しぶりの乾杯

姫路から殿(ニックネームです)がワインを持って熊本入り
大河ドラマにちなんだ「官兵衛」という名のワインが新発売です
下通アーケードを少し外れた通りが夜の繁華街
大衆居酒屋『水戸黄門』へ
店外に大音量の「人生楽ありゃ苦もあるさ~♪」の主題歌がエンドレスで流れる昭和ムードあふれるお店です
馬串のタン、ヒモ
新鮮な鶏刺し盛り合わせ レバー刺しが最高
喃風閉店後のスタートなのであっという間に深夜2時半・・・
ホテルへ帰る途中行列の出来ているラーメン屋を見つけてしまいました

やっぱりこうなる・・・
眠れない町でした
翌日は「火の国よさこい祭」が開催されました 雨も止んでヨカッタですね
飛び入り参加もOK~
熊本城の桜も満開でいい週末でした

2014年03月28日
苓州屋~蕎麦
新しいお蕎麦屋さんへ行きました

天草大王つけ蕎麦

柚子の香りがいっぱいです

ふつうの民家をそのままお店に改装したようですね

親戚のオウチでごはんをご馳走になっている感じ

縁側にはテーブル席もあります

縁側から眺めたお庭の風景 おばあちゃん家を思い出して懐かしい

3月いっぱいはオープン記念価格ですよ
お昼がメイン 夜の営業は土・日・祝日のみなのでご注意を
天草大王つけ蕎麦
柚子の香りがいっぱいです
ふつうの民家をそのままお店に改装したようですね
親戚のオウチでごはんをご馳走になっている感じ

縁側にはテーブル席もあります
縁側から眺めたお庭の風景 おばあちゃん家を思い出して懐かしい

3月いっぱいはオープン記念価格ですよ
お昼がメイン 夜の営業は土・日・祝日のみなのでご注意を
2014年03月19日
喃風下通店から
先日『深イイTV』の1分間の深イイ話に取り上げられてから、喃風どろ焼を「美味しい流動食」と呼んでいます
風邪でノドが腫れてモノが飲み込めなくても 流動食のどろ焼ならダイジョウブ
(かも)
日曜日はくまモン誕生祭で賑わう下通アーケードへ行ってきました
喃風下通店で新メニューの味チェック
大野店長の作った「ナポリタンハンバーグ焼そば」は天草店のと見た目が違いました
↓

天草店のナポリタンハンバーグ焼そば ↓

下通店のはハンバーグの上にもちょこっとケチャップ あと全体に軽く青のりで彩り
美しい! 天草もこれでいこう
今日からこうなります ↓

もう一つは「たこの唐揚げ」
天草店 ↓ たこがでかい

でかくて食べづらかった
下通店 ↓ 小さくて柔らかいたこ

天草店もこちらに変わります
こうして喃風の味は地道にこつこつと改良されています
そして味見係の私の体重は地道にじわじわと増え続けるのでした
爆
風邪でノドが腫れてモノが飲み込めなくても 流動食のどろ焼ならダイジョウブ

日曜日はくまモン誕生祭で賑わう下通アーケードへ行ってきました
喃風下通店で新メニューの味チェック
大野店長の作った「ナポリタンハンバーグ焼そば」は天草店のと見た目が違いました

天草店のナポリタンハンバーグ焼そば ↓
下通店のはハンバーグの上にもちょこっとケチャップ あと全体に軽く青のりで彩り
美しい! 天草もこれでいこう

今日からこうなります ↓
もう一つは「たこの唐揚げ」
天草店 ↓ たこがでかい

でかくて食べづらかった

下通店 ↓ 小さくて柔らかいたこ
天草店もこちらに変わります
こうして喃風の味は地道にこつこつと改良されています
そして味見係の私の体重は地道にじわじわと増え続けるのでした

2014年03月18日
クラゲる夜
夜の崎津に漂う2匹のクラゲ

店内にも1匹発見・・・

災難に見舞われたちよみちゃんを見舞いに(ネタに)、クラゲりました
注1. 海月さんに食事に行くことを『クラゲる』といいます

お刺身はシマアジ・スズキ・カンパチ・クジラ
お洒落なカクテルグラスにはお魚とアボカドのシーザーサラダ仕立て
天草のイルカさん作 クラゲをイメージしたガラスの箸置きです

お母さんが採ってこられた新鮮生ワカメとエイの湯引き

これお蕎麦ですよ

中からウナギが

さてクイズです 原鈑さんはナニをしているのでしょう

立ち上がりました

正解
「ワインのコルク抜きを忘れ、あの手この手で抜いてもらっているところ」でした
飲兵衛3人組のためにありがとうございました

メインの握り寿司
鱸

鰤

鯖に烏賊

べったら漬 厚焼玉子

これで全部のお料理の半分くらいですよ

海月 恐るべし
ごちそう様でした またクラゲになりに来ます
店内にも1匹発見・・・
災難に見舞われたちよみちゃんを見舞いに(ネタに)、クラゲりました

注1. 海月さんに食事に行くことを『クラゲる』といいます
お刺身はシマアジ・スズキ・カンパチ・クジラ
お洒落なカクテルグラスにはお魚とアボカドのシーザーサラダ仕立て
天草のイルカさん作 クラゲをイメージしたガラスの箸置きです
お母さんが採ってこられた新鮮生ワカメとエイの湯引き
これお蕎麦ですよ
中からウナギが
さてクイズです 原鈑さんはナニをしているのでしょう

立ち上がりました
正解
「ワインのコルク抜きを忘れ、あの手この手で抜いてもらっているところ」でした

飲兵衛3人組のためにありがとうございました
メインの握り寿司
鱸
鰤
鯖に烏賊
べったら漬 厚焼玉子
これで全部のお料理の半分くらいですよ

海月 恐るべし
ごちそう様でした またクラゲになりに来ます

2014年03月08日
ペペロンチーノ焼そば
鉄板ダイニング 喃風天草店よりオリジナル新メニュー
『イカのペペロンチーノ焼そば』

試作を重ねて一昨日完成いたしました
ピリッと唐辛子&ガーリックの薫りでビールがいくらでも飲めそう

ワインにも合いそうですね

喃風天草店では老松商店さん推奨の「お好み焼に合う赤ワイン」を置いていますよ

『ペペロンチーノ焼そば』 今夜からのスタートです
『イカのペペロンチーノ焼そば』
試作を重ねて一昨日完成いたしました

ピリッと唐辛子&ガーリックの薫りでビールがいくらでも飲めそう

ワインにも合いそうですね
喃風天草店では老松商店さん推奨の「お好み焼に合う赤ワイン」を置いていますよ

『ペペロンチーノ焼そば』 今夜からのスタートです
