2013年10月11日
全国夢のごちそう博☆に出ます!
「KKT夢街ランド」の企画として「全国夢のごちそう博」が県民百貨店8階催事場で開催されます
今年4月に下通店を開店したことがきっかけで、喃風も出展参加することになりました
下通店は大野店長が外れることが出来ないので、天草店から才地店長が出張します
新しいユニフォーム ↓

「どろ豚」と「どろチーズ」を各600円で、2個セットは1000円でテイクアウト販売いたします
夢街ランドHP ☞http://www.kkt.jp/event/yumemachi/
『夢のごちそう博』は10月19日(金)~27日(日)の9日間です
私も20日・27日の日曜日には行く予定にしてます
天草の皆さまも遊びに来てくださいネ

☆喃風天草店は才地店長留守の間も通常通り営業いたします
ガンバレ~瞳

今年4月に下通店を開店したことがきっかけで、喃風も出展参加することになりました

下通店は大野店長が外れることが出来ないので、天草店から才地店長が出張します
新しいユニフォーム ↓
「どろ豚」と「どろチーズ」を各600円で、2個セットは1000円でテイクアウト販売いたします

夢街ランドHP ☞http://www.kkt.jp/event/yumemachi/
『夢のごちそう博』は10月19日(金)~27日(日)の9日間です
私も20日・27日の日曜日には行く予定にしてます

天草の皆さまも遊びに来てくださいネ

☆喃風天草店は才地店長留守の間も通常通り営業いたします
ガンバレ~瞳

2013年10月05日
ワインに合う料理
ワインの美味しい季節です
って年中言ってる・・・?

おいまつさんに紹介頂き、喃風天草店もワインを置くようになりました
実はお好み焼の甘酸っぱいソースは赤ワインにとても合います
しかも喃風のメニューにはワイン向けのものが意外と多くあるのです
↓ 「どろ焼とまとロール」

5種の地中海野菜とケチャップが薄く焼いたどろ焼生地でくるくると巻いてあります
どろ焼同様柔らかいのでスプーンで食べます
↓ 「ホタテのとまと焼そば」 今回はホタテを「えび&イカ」に変えてアレンジ

アラビアータソースでパスタ風に仕上げた焼そばです
↓ 「とろとろ地中海オムレツ えび入り」

上にかかったトマトドレッシングの酸味が赤ワインにぴったりハマります
ワイン2本はあっという間に空になり、空き瓶はヘンな所に収められました
↓

全体を写すように、と主演男優の指示が

今からコルクを飛ばします

スミマセン
ウソです


おいまつさんに紹介頂き、喃風天草店もワインを置くようになりました

実はお好み焼の甘酸っぱいソースは赤ワインにとても合います

しかも喃風のメニューにはワイン向けのものが意外と多くあるのです
↓ 「どろ焼とまとロール」
5種の地中海野菜とケチャップが薄く焼いたどろ焼生地でくるくると巻いてあります
どろ焼同様柔らかいのでスプーンで食べます
↓ 「ホタテのとまと焼そば」 今回はホタテを「えび&イカ」に変えてアレンジ
アラビアータソースでパスタ風に仕上げた焼そばです
↓ 「とろとろ地中海オムレツ えび入り」
上にかかったトマトドレッシングの酸味が赤ワインにぴったりハマります

ワイン2本はあっという間に空になり、空き瓶はヘンな所に収められました

全体を写すように、と主演男優の指示が


今からコルクを飛ばします

スミマセン



2013年10月04日
居酒屋 蔵
先週、姫路から喃風本部の社長(←ホントの)と、殿(←あだ名です)が天草へ来ました
殿は毎月来ますが、社長は年に2回くらい
島国に来たからにはおいしい海の幸が食べたいところです
居酒屋「蔵」さんへ
社長「きびなごのぷす焼きって??」 ↓

「オイシイですね~」
↓ 「これはナニ?」

「セミエビです」 ・・・ 「昔、田んぼにこれの小さいのがよ~さんおったなぁ」
「あれは別の生き物です
」

ヤーの刺身もきびなごの刺身も姫路では食べる習慣がありません。
サバの刺身の美味しさに感動して頂きました

姫路で「すじ煮込み」といえば「牛すじ」ですが、こちらは「馬すじ」

↑「白子天ぷら」 何の白子かは書いてありませんが、本日獲れたての地魚のもの
天草の食の豊かさをあらためて感じた関西人たちでした
殿は毎月来ますが、社長は年に2回くらい

島国に来たからにはおいしい海の幸が食べたいところです
居酒屋「蔵」さんへ
社長「きびなごのぷす焼きって??」 ↓
「オイシイですね~」

↓ 「これはナニ?」
「セミエビです」 ・・・ 「昔、田んぼにこれの小さいのがよ~さんおったなぁ」
「あれは別の生き物です

ヤーの刺身もきびなごの刺身も姫路では食べる習慣がありません。
サバの刺身の美味しさに感動して頂きました

姫路で「すじ煮込み」といえば「牛すじ」ですが、こちらは「馬すじ」
↑「白子天ぷら」 何の白子かは書いてありませんが、本日獲れたての地魚のもの
天草の食の豊かさをあらためて感じた関西人たちでした

2013年10月01日
新メニュー☆そばめしモダン
「すじこん」を使った新メニュー3種が、10月~11月の限定メニューで登場です

「すじこん」とは牛スジ肉とこんにゃくを甘辛い醤油味で柔らかく煮込んだ姫路の郷土料理です
「そばめしモダン」作ります ↓ まずはそばめしを焼きます

「そばめし」に「すじこん」は定番の具材ですよ
↓ これが完成した「そばめし」ですが・・・

半熟玉子は乗せずに、お好み生地でまとめてモダン焼仕様にします

モダンなので玉子は上に貼りつけます

うすくソースを広げて完成

焼きそばだけのモダン焼よりも、ボリュームがアップ
ビールにも合いますよ
次回はすじこんフェアから「ねぎたっぷり すじこんもんじゃ」をご紹介しますね~

「すじこん」とは牛スジ肉とこんにゃくを甘辛い醤油味で柔らかく煮込んだ姫路の郷土料理です
「そばめしモダン」作ります ↓ まずはそばめしを焼きます
「そばめし」に「すじこん」は定番の具材ですよ

↓ これが完成した「そばめし」ですが・・・
半熟玉子は乗せずに、お好み生地でまとめてモダン焼仕様にします
モダンなので玉子は上に貼りつけます
うすくソースを広げて完成

焼きそばだけのモダン焼よりも、ボリュームがアップ

ビールにも合いますよ

次回はすじこんフェアから「ねぎたっぷり すじこんもんじゃ」をご紹介しますね~
